Field trip
- 2013/09/27
- 20:32

今日はみんなが楽しみにしていた親子遠足交通科学博物館へお出かけしてきましたSwirlの遠足、ただ見て回るだけではありません。乗り物を見つけたら、カードにStickerを貼っていくゲームつき↓↓"I found ship!!"Hくん早速、Shipを見つけることができましたお母さんに、stickerをもらいます。。。Can you stick on the card wellおお、こっちも何やら見つけたようですね↓↓"N-chan good job!!"交通科学博物館の目玉といえば、もちろん...
"what`s this?"
- 2013/09/25
- 14:53

今日はレッスンタイムに、"Cloth"のお勉強。。。Steveの"Can you put on ~?"の質問に答えながら、みんなで服を着るマネっこをしていきます。さて、突然ですが、ここで問題です。"What did S-chan put on?"(Sちゃんは何をつけるマネッこをしているのでしょうか?)↓↓う~んと・・・正解は、Sくんに教えてもらいましょう。↓↓こ、これは"It`s Sun glassesこんなカンジで、楽しく学んでいますGood job, everyone【当園のご紹介】「ス...
十五夜おつきさま / the night of the full moon
- 2013/09/19
- 15:09

こんにちは今日は日本の伝統行事、十五夜の日です。旧暦の太陰暦は、お月さまの動きに合わせた暦で、毎月15日が満月の日でした。その中でも、特に旧暦8月の月が美しいということで、月見をするのだそうです今日は子どもたちに、そんな十五夜の文化を知ってもらうため、"the night of the full moon"をテーマにクラフトをしました↓↓何やらみんな、手を使って丸めていますね↓↓順番に、丸めたものを貼っているようです↓↓おや、これは...
Body parts review
- 2013/09/18
- 15:15

こんにちは朝晩は涼しくなってきましたが、日中は汗がでる暑さでしたね。今日は子どもたち、午後のReview timeでbody partsのレッスンを受けました。当園では、Monthly Themeを決めて、Wordsの勉強をしています6月のThemeだったBody parts、忘れないようにカクニンです↓↓Steve told kids, "Can you touch your hair?"↓↓Steve said, "This is my face!!"みんなちゃんと覚えていますね子どもたちの身の回りのことから、しっかりと身...
Respect for the Aged Day No.2
- 2013/09/12
- 14:51

こんにちは今日は午後の時間を使って、昨日のつづき、敬老の日のクラフトを行いました。スタンプした紙が、どのようになっていくのでしょうか。。。↓↓スタンプした紙を切って、花びらを張り付けていきますおおっ、だいぶ華やかになりました。そして・・・↓↓花びらの真ん中にシールをはってできあがりSo, cuteおじいさんもおばあさんも、きっと喜んでくれるでしょう【当園のご紹介】「スワール・グローバル・プリスクール」は、大阪...
Respect for the Aged Day No.1
- 2013/09/11
- 23:47

こんにちは来週の月曜日は、何の祝日かご存知ですか正解は、タイトルの通り"Respect for the Aged Day"(敬老の日)です。園では、子どもたちが大好きなおじいちゃん・おばあちゃんへ感謝の気持ちを伝えるため、クラフトをつくっています。↓↓一生懸命な姿のSくん青い画用紙に、赤いスタンプを押していっています。はたして、どんな模様ができるのでしょうか↓↓ちょっと拝見いたしますねおおっ、とってもきれいにスタンプできていま...
スワールの1日
- 2013/09/09
- 15:11

こんにちは週明けの月曜日、とてもいいお天気でした。そこで早速、みんなで公園へいって楽しく遊びました。↓↓Swing(ブランコ)に乗りたいようです。この後、"Help me, please."と先生にお願い↓↓今度はSand park(砂場)をのぞいてみると、そこにはMany cars公園で、とっても楽しい時間を過ごせましたそのあとのレッスンの時間、今日はお兄さん・お姉さんグループと小さい子グループで別の取り組みをしています。。。年長さんグル...
地震が起きたら!? その2
- 2013/09/05
- 23:38

こんにちは今日、大阪府内で一斉に、地震が発生したという想定のもと、訓練が行われました。それに先駆けて昨日、当園でも子どもたちに地震のお話をしました。園内で地震が起きたらどうしたらいいか、覚えていますか?答えは、机の下に頭を隠すでしたね。↓↓机の下に頭を隠します(前日の様子)今日は、地震が起きたらどうするかのお話と、地震が起きた後、どうやって避難するのかというお話、そして訓練を行いました。↓↓みんなしっ...
地震が起きたら!? その1
- 2013/09/04
- 15:05

唐突ですが、質問です。明日は大阪で大切なイベントがあります。ご存知ですか答えは、大阪880万人訓練(大阪府ホームページへです。大阪府内で一斉に、地震が発生したという想定のもと、訓練を行います。それに先駆け、当園でも子どもたちに地震のお話をしました。地震を経験したことがあるか、教室内で危ないところはどこか、地震が起きたらどうしたらいいかなど、みんな真剣に話を聞いてくれました。では、園内で地震がおきたら...
Peg activity
- 2013/09/03
- 15:18

こんにちは晴れたかと思ったら雨が降ったり、そしてすぐに晴れたりと、なんだか忙しいお天気でしたね。今日のActivityは、「洗濯ばさみトレーニング」でした。lion や octopus などの動物さんの型紙に、洗濯ばさみでタテガミや足をつけてあげます↓↓Aちゃんが選択したのはlionさん。先にlionさんに取り組んだ、Nちゃん(写真右ですね)のように、しっかりとはさめるのでしょうかがんばれ~↓↓おお、出来上がってきています Very nice...
our favorite book
- 2013/09/02
- 15:11

あいにくの雨ですね。今日は園内で一日を過ごしています。Lunch time のあと、午後のレッスンが始まるまでは Free play です。しっかりご飯を食べて、歯磨きとトイレをすませてから遊ぶお約束です。さて、そんな free play、"本を読みたい"といったのはYくん。当園には、開園時から順次増やしていった英語の本が100冊くらいありますが、子どもたちそれぞれにお気に入りがありますYくんのお気に入りは、↓↓ブリタニカの音が鳴る本シ...